希望する勤務地

ffghh

こんにちは、Wilsonです!

オペレーションズ部メンテナンスチームで予防保全スペシャリストをしております。

装置・設備のメンテナンスを行い、トラブルがあった場合は処置をすることで製造ラインの安定稼動をサポートしています。生産効率を上げることに貢献できるように従事しています。

メンテナンスチームとしてのやりがい

機械にトラブルがあったときに原因をいち早く見つけて直すことができた時は、特にやりがいを感じます。元々機械いじりが好きなので、ダノンジャパンで新しい機械の導入するために、海外に機械や工程を見学しにいったことは、非常に良い経験となっています。

日々メンテナンスをしている工場の機械は、自分の子供のように思いますね。

成長が出来る環境

ダノンで一番感じるのは、成果を出せばきちんと評価してくれることです。定期的に上司と面談をする機会があり、自分自身の成果をアピールしたり、上司からのアドバイスやフィードバックをもらうことで、目標に向けたプロセスを明確化することができます。

昇格した際には、評価してもらえたことが実感でき、モチベーションが上がりました。こうした評価制度が、私の成長を支えてくれています。

困難を乗り越えた経験

機械のバッテリーが故障し、バッテリーのメーカーにも在庫がなく、すぐに入手できないためにヨーグルトの製造ができなくなってしまうという状況に陥ったことがありました。どうすればこの状況を打破できるかを必死で考え、周りの方々からのアドバイスを受けて、他の機械のバッテリーを設置してみたところ、うまく起動しました。

緊急時には焦りから視野が狭くなりがちですが、そんな時こそ冷静に、今できることの最善を考えることの大切さを学びました。

チームと工場の改善に向けて

自分の目の前の業務だけでなく、チームや工場全体の改善のためにどうすればいいのか、大きな視点で考えるようになりました。メンテナンス業務は個人作業のように思われがちですが、チーム内で互いにアドバイスをし合うことで良いアイデアが浮かびます。

そのような環境を継続できるように、日頃からチーム内でのコミュニケーションを大切にし、言いたいことをオープンに言い合える雰囲気を作っています。社内異動や中途入社でメンテナンスに新しい人が入った時に、質問しやすい雰囲気があると、互いに成長し合えると思います。

x